新潟
創業年:文政2年(1819)
蔵開きイベント:-
御酒印帳取扱
飲食店・直売所併設
宮尾酒造株式会社は、文政2年(1819)創業。
江戸末期には北前船を持つ廻船問屋も兼ねており、北海道の港が詳細に記された古い航海図や古文書が残っています。
また、2代目宮尾又吉が記した『酒造伝授秘法之巻』が残っており、当時から良質な酒造りへ取り組んでまいりました。
宮尾酒造のお酒の販売、蔵見学について
併設の売店がございますのでお酒をご購入いただけます。
また、蔵見学については、実際の作業場まではご案内しておりませんが、弊社社員による酒造りの説明や、蔵の入り口から仕込みタンクの並んでいる様子、昔の酒造りの道具などの展示をご覧いただけます。
営業時間、9時から17時30分
五百万石を50%まで自社精米し、低温でゆっくり発酵させます。
昭和40年代、全国的に純米酒が珍しかった頃から販売してきました。
ほんのりとした香りとバランスの取れた旨味、キレの良い飲み飽きしないお酒です。
使用米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:
アミノ酸度:
おすすめの飲み方 | 冷や/常温/ぬる燗 |
---|
〆張鶴 純(純米吟醸酒)
住所:〒958-0873 新潟県村上市上片町5-15
アクセス方法:JR村上駅からタクシーで約10分。
定休日:お問い合わせください
見学可能時間:-
見学料金:-
URL:https://www.shimeharitsuru.co.jp/
電話番号:0254-52-5181
御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。
価格:¥1,500(税別・送料別)
SEARCH