千葉
酒蔵名:和蔵酒造株式会社貞元蔵
創業年:明治7年
蔵開きイベント:特になし
御酒印帳取扱
予約必須
インターネット販売あり
江戸時代より千葉は房総君津・貞元の地で清酒「鹿野山」を醸してきた原本家。房総富津・竹岡の地で明治七年より清酒「聖泉」を醸してきた池田酒造。平成十八年三月 和蔵酒造株式会社は旧来の杜氏制度による酒造りから地元社員による酒造りへの転換を図るとともに、経営資源の有機的活用を目指し、両蔵の事業を統合して誕生しました。和蔵酒造貞元蔵は日本酒造りのノウハウを活かしながら、現在は地産地消の原料にこだわり、千葉県産のさつまいもを使った焼酎とゆずやレモンを使ったリキュールを製造している蔵元です。
上品な香りと繊細な旨みが調和し、料理の味わいを引き立てる包容力のある純米吟醸酒です。
使用米:ふさこがね・総の舞
精米歩合:60%
アルコール度:15度
日本酒度:1
酸度:1.6
おすすめの飲み方 | 淡白な素材の風味を活かしたシンプルな味付けの料理(冷奴、生しらすポン酢、白身魚の刺身など)と一緒に頂くとより一層美味しくいただけます。 |
---|
新しく「和蔵の檸檬酒」発売しました。
住所:〒299-1131 千葉県君津市下湯江240
アクセス方法:君津駅から徒歩30分、車で4分
君津インターから車で15分
定休日:年中無休 9時から17時
見学可能時間:※要予約 9:00~17:00
見学料金:-
URL:wakura-sake.jp
電話番号:0439-52-0461
御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。
価格:¥1,500(税別・送料別)
SEARCH